10/17(日)に滋賀県と岐阜県と関ケ原町にまたがる伊吹山に行ってきたよ。
仕事では平日毎日県を超えているけど、三重県のリバウンド防止期間が終わったので県を越えてのおでかけです。ひさしぶりでうれしい…。
たまたま伊吹山ドライブウェイの存在を知り、興味をもったのです。
伊吹山ドライブウェイは有料道路だけど、車でどんどん山を登っていくの楽しかった!
紅葉に期待していたんだけど、紅葉はほんの少しだけでした。
山の9合目までは車で行けて、最後だけ自力で登り、頂上まで行ってきた。
ゆるやかな1kmの道と、急こう配だけど500mでつく道とがあって、迷ったけれどゆるやかコースで登頂した。けっっこう…きつかった…w けど、幅いろい年齢層の方がスニーカーで登山していたから、運動不足&体重重いからキツかっただけかな…?
雄大な景色にかこまれて、脳内では日本百名山のテーマソングが…♪
手前のだけ植物。あとは短いポールみたいの |
ほらねー!毒のある植物らしい。赤いトウキビみたい。 |
駐車場のある9合目までの下山は、急こう配の方にした。
下りてから、楽しみにしていた薬草ソフトクリームと、よもぎソフトクリームを食べました。どっちもおいしい!
伊吹山のあとは、関ケ原鍾乳洞に行ってきた。
はじめは、鍾乳洞なのに鍾乳石がないな…???と歩いていたけど、途中から鍾乳石ゾーンありました。コウモリが数匹飛んでた!けっこう近くを飛び回るからびびってしまった…。
洞窟内はところどころ灯りはあるけど、スマホのライト照らしながら歩いたけ。そのほうがいろいろ見れてよかった。洞窟の中はひんやりしていて、一センチ成長するのに130年かかるという鍾乳石がたくさんあって(事前に口コミを読んでいたので)実は、そこまで期待していなかったのですが、楽しかった~
洞窟は天井が低くて、身長165cmのわたくし、気を付けて歩いていたけど一度頭をがりっとこすりました。キャップかぶっててよかったなぁ、と。
ヘルメット貸してくれる鍾乳洞もありますが、こちらはそういったサービスはありませんでした。おっちょこちょい?な人は帽子をかぶっていくと安心かもしれません。
ドライブ楽しかったなぁ~ 次はどこに行こうかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿