自然薯料理 茶茶行ってきた

自然薯料理 茶茶  http://cha2.co.jp/

5/15に自然薯のお料理が食べられる茶茶の鈴鹿山麓店に行ってきました。

以前、アクアイグニスに向かう途中でこちらのお店の前に行列ができていたのをきっかけに、調べて興味を持ったんです。自然薯料理のお店!?と。

自然薯豆腐、自然薯揚げなど自然薯たっぷり!

自然薯のすりおろしたのたっぷり!お蕎麦や麦飯にかけて食べます。

麦ご飯おひつにでてくるし、さらにおかわりもできる!

むかごの天ぷら、ほくほく甘い!
すりおろした自然薯がお出汁で味付けしてあって、大きな鉢にたっっぷり!!
おそばにかけたり、ご飯が泳ぐくらいたっぷりかけるようお勧めされてそうして食べたけど、自然薯だけ先に無くなる事もなくお腹いっぱい食べられました。
美味しかったなぁ。

最初に出てきた自然薯のお菓子♪
最初にお菓子が出てくるのもうれしいサービスですね。


『すうとろ』なる、飲むとろろめしもありました(笑)

美味しかったなぁ。

自然薯プリンと自然薯アイスも気になったので、こちの茶茶には、また行きたいです(^o^)




シンクピースアイスクリーム (四日市 新正)

 以前、看板が出ているのを見て調べたら、おいしそうなアイスクリーム屋さんだとわかり、しかしそれ以降、お店の前を通っても看板が出ておらず、ずっと気になっていた『シンクピースアイスクリーム』にとうとう行けました!

左、マンゴービターキャラメル 右 バニラミルクジェラート
下の段はどちらもアプリコットマスカルポーネ

 ◎シンクピース アイスクリーム(ThinkPeace IceCream) 

↑公式サイトが無い?様子なので食べログへのリンク

 過去のメニュー(カカオニブチョコレート+金柑パウンドケーキ)(アップルシナモンクリームチーズ)(パンプキンラムレーズン)を見て、ワクワク!

本日(2021/5/9)のメニューはこちら

 

 マンゴーにキャラメル…?と思ったけど、苦みのあるキャラメルと甘いマンゴーはぴったんこで美味しかった~! アプリコットマスカルポーネにはクッキーのようなクルトンのようなサクカリが入っていてこれまた美味しかったです。

駐車場はお店の左手の駐車場の中に、2区画?くらいお店のスペースが用意されている様子でした。詳細は店内に案内掲示あり…写真を撮ればよかったです。

どのくらいの頻度でアイスクリームの種類が変わるのだろうか…また青い看板が出ていたらよってみたい!

 
営業時間はこうだったのか…



この看板がある時はアイスクリームが買える!買えた!

ゴールデンウィーク2021 釣り旅行行ってきた!

 4/29~5/1の二泊三日で伊勢志摩の温泉旅館 福寿荘に行ってきたよ!

県内で釣り&温泉旅行です。

福寿荘公式

 
 

部屋から見える海。


窓から釣りができそうなくらい、すぐそこが海。

海もきれいで魚もいろいろ釣れました!

フグその1 けっこう大きい
フグその2 お腹にトゲトゲ


たぶんサバ 背中が青い!

 

カサゴかな?

 

 

 

夕方17時までにフロントに釣った魚を持っていけば、晩御飯に自分が釣った魚を出してくれるそうです。今回は釣った魚はぜんぶリリースしましたが、サバとか食べてみたらよかったかも…(まだ小さいからとリリースしたのですが!)

 

 いろいろ釣れて楽しかったなぁ。ふだんは家の近くの港で釣ることが多いけど、ほぼ釣果ゼロなので^^;

 

 そうそう、とってもいいお宿だなぁと思ったエピソード。

ついた日は雨でしたが、船で島に渡ったときはちょうど!雨がやんだんです。そこで釣りをしようと準備をしていたら、また雨が降ってきて… あきらめようと片づけてたら、福寿荘のスタッフの方が傘とカッパを貸す為に来てくれたんです。し、しんせつぅ~!!ホスピタリティ~!! 結局、傘とカッパはお借りせずに部屋に戻ったのですが、うれしかったです。

お宿についた時のウェルカムドリンク(梅ジュース)、お部屋の珍味盛りサービス、きれいな露天風呂、ボリュームたっぷり!伊勢海老もいろいろなお料理で楽しめる夕食!
チェックアウトして船で本土に帰るときのお見送り…etc

いろんな魚も釣ることができたし、また釣り旅行にはここに来たいなぁ~と思う素敵な宿でした。

ブルーベリー狩りに行ってきた Sakura Berry’s Garden(さくらベリーズガーデン)

 7/17(日)に、 Sakura Berry’s Garden (さくらベリーズガーデン)に ブルーベリー狩り に行ってきました。 ■さくらベリーズガーデン  良いと思ったところ。 ・じゃらんで予約できる(ポイントつかえた♪) ・時間無制限 ・食べられるブルーベリーの品種が多い...